このページでは独自ドメインで作成したサイトを、別のロリポップアカウントへ移行する際の手順について説明します。
別のロリポップアカウントへWordPressのお引越しをする場合は、別のロリポップアカウントへWordPress簡単引っ越しをしたいをご確認ください。
ロリポップ!では1つの独自ドメインを複数のアカウントに設定することはできません。そのため、移行の際には一度独自ドメインの解除が必要となります。
注意事項
- 移行作業完了後、サイトの構成などによってはプログラム修正などが必要となる場合がございます。修正方法についてはサポート対象外です。予めご了承ください
- 移行後のアカウントによっては、CGIなどのパスが変更となる場合がございます。CGI、SSI、PHP、SENDMAILについてを確認してください
1. PHPバージョンの確認
ユーザー専用ページ内の「サーバーの管理・設定」>「PHP設定」より現在のPHPのバージョンをご確認ください。
移行先のアカウントによっては、現在のPHPのバージョンがご利用いただけない場合がございます。
移行後のアカウントでご利用いただけないPHPのバージョンをご利用いただいている場合には事前にPHPのバージョンアップを行っていただき、正常に動作するかご確認いただきますようお願いいたします。
※PHP7.1以下をご利用いただいている場合、バージョンを変更すると元のバージョンに戻すことは出来ません。予めご了承くださいませ。
2. サイトデータの移行
移行先アカウントへサイトデータを移行してください。FTPソフトを利用すると便利です。
各種FTPソフトの設定方法なお、データベース(MySQL)をご利用いただいている場合にはデータベースについても合わせて移行をお願いいたします。
※データベースの操作についてはサポート対象外となります。
3. 独自ドメインの設定を解除して、移行先のアカウントに設定する
- 独自ドメインの設定を解除する前に、必ずバックアップを取得してください。
- 独自ドメインにてロリポブログをご利用いただいている場合、ロリポップ!ドメインのURLに変更されます。
- 独自ドメイン解除後は、解除した独自ドメインでログインができません。ロリポップ!ドメインでのログインが必要です。
- 独自ドメインを解除して新しいアカウントへ設定した後、反映完了まで一時的に独自ドメインを利用できない時間が発生します。
- 独自ドメインを解除した場合、「メールアドレス」「メールデータ」「サブドメイン」「メーリングリスト」「メールマガジン」も削除されます。
- 受信したメールデータも削除されるため、事前にメールソフトなどを利用してバックアップをご用意ください。
- 移行先アカウントではメールアドレス作成方法を参考にメールアドレスを作成してください。
- 移行元と移行先でメールパスワードが変更された際は、メールソフト設定においても変更後パスワードへ修正してください。
- 削除された設定、データ等をこちらで復旧することはできませんので、ご了承の上、解除対応などを実施ください。
- ロリポップ!Webメーラーにはメールデータを移行する機能はありません。
4. 独自ドメインの設定
移行先アカウントで独自ドメインを設定してください。
独自ドメイン設定方法サイトデータを移行したフォルダを独自ドメインの公開フォルダに設定してください。
反映までに約1時間かかる場合があります。