ロリポップで使用しているメールアドレスからGmail宛に送信したメールが届かない場合、複数の原因が考えられます。考えられる原因ごとにご案内します。
- ①エラー内容に書いてあるURLが https://support.google.com/mail/answer/81126#authentication の場合
- ②そのほかのURLがエラー内容に書いてある場合
①エラー内容に書いてあるURLが 「 https://support.google.com/mail/answer/81126#authentication 」の場合
エラー内容の例
<●●●●●@gmail.com>: host gmail-smtp-in.l.google.com [【送信先メールサーバーのIPアドレス】] said:
This mail is unauthenticated, which poses a security risk to the sender and Gmail users, and has been blocked.
The sender must authenticate with at least one of SPF or DKIM.
For this message, DKIM checks did not pass and SPF check for [【対象ドメイン】] did not pass with ip: [【送信元メールサーバーのIPアドレス】].
The sender should visit https://support.google.com/mail/answer/81126#authentication for 550 5.7.26 instructions on setting up authentication.
以下の3つの考えられる原因があります。
- 【対象ドメイン】にSPFレコードが設定されていない可能性があります。
- 【対象ドメイン】のSPFレコードが複数行になっている場合があります。
- 【送信元メールサーバーのIPアドレス】がロリポップのサーバーではない場合があります。
順にご案内します。
1. 【対象ドメイン】にSPFレコードが設定されていない可能性があります
【対象ドメイン】にSPFレコードが設定されていない場合、SPFレコードの設定を行うことで解決する場合がございます。
「教えて!レンタルサーバーのこと:SPFのしくみとSPFレコードの設定方法について解説します」の記事内にある「SPFレコードが設定されているかを確認する方法」の項目を参考に、SPFレコードの設定状況のご確認をお願いします。
SPFレコードが設定されていない場合は、以下のSPFレコードの設定のよくある質問をご活用ください。
2. 【対象ドメイン】のSPFレコードが複数行になっている可能性があります
【対象ドメイン】のSPFレコードが設定されている場合は、他に考えられる可能性として【対象ドメイン】のSPFレコードが複数行になっている可能性がございます。
「教えて!レンタルサーバーのこと:SPFのしくみとSPFレコードの設定方法について解説します」の記事内にある「複数の送信元サーバーを利用する場合の注意」の項目を参考に、【対象ドメイン】に設定されているSPFレコードが複数行になっていないかご確認ください。
3. 【送信元メールサーバーのIPアドレス】がロリポップが管理しているサーバーではない可能性があります
【対象ドメイン】のSPFレコードが1行になっている場合は、他に考えられる可能性として【送信元メールサーバーのIPアドレス】がロリポップ管理しているサーバーではない場合がございます。
エラー内容に記載されている【送信元メールサーバーのIPアドレス】がロリポップ管理しているサーバーの情報になっているかご確認ください。
4. 判断することが難しい場合
上記3つの可能性のどれに該当するか判断することが難しい場合は、以下の情報をご記載の上、ユーザー専用ページの「サポート」からご連絡ください。
ご連絡いただいた情報を元に確認を行います。
【Gmail宛にメールが送信できない原因の調査依頼】
・メール送信日時:●●●●年●●月●●日 ●●時●●分
・送信元メールアドレス:
・送信先メールアドレス:
・エラー内容全文:
・エラーメールのヘッダー情報:
※コピー&ペーストで構いませんので、可能な限りすべての情報のご記載ください。一部削除されている場合、原因の特定ができない場合がございます。
※メールのヘッダー情報については「メールのヘッダー情報とは何ですか」のページをご参照ください。
②そのほかのURLがエラー内容に書いてある場合
エラー内容にそのほかのURLが書いてある場合は、以下の情報をご記載の上、ユーザー専用ページの「サポート」からご連絡ください。
ご連絡いただいた情報を元に確認を行います。
【Gmail宛にメールが送信できない原因の調査依頼】
・メール送信日時:●●●●年●●月●●日 ●●時●●分
・送信元メールアドレス:
・送信先メールアドレス:
・エラー内容全文:
・エラーメールのヘッダー情報:
※コピー&ペーストで構いませんので、可能な限りすべての情報のご記載ください。一部削除されている場合、原因の特定ができない場合がございます。
※メールのヘッダー情報については「メールのヘッダー情報とは何ですか」のページをご参照ください。